仏滅2500年後 Neyya(被教導者)、Padaparama(語句最上者)の解脱戦略

目指すものがわかれば、取るべき方法は限られる。現実(=Dukkha、苦)を見つめれば目指すべきものがわかる。それは、Dukkhaからの解放。http://bit.ly/2fPFTVC/Ugghaṭitaññū(ウッガティタンニュ)、Vipañcitaññū(ウィパンチタンニュ)、Neyya(ネーヤ)、Padaparama(パダパラマ)の四衆生について:http://bit.ly/1KmGR2V

鈴木一生さん(日本テーラワーダ仏教協会初代会長)ご逝去。

2017年7月19日(水)。

日本テーラワーダ仏教協会初代会長である鈴木一生さんが71歳でご逝去されました。

 

謹んでご冥福をお祈りいたします。

 

鈴木一生さんは、日本テーラワーダ仏教協会スマナサーラ長老と創設し、日本のテーラワーダ仏教の普及に尽力されました。

また、2007年には只見においてクムダ・セヤドーの合宿の開催し、(「パオ・メソッド」というものはありませんが)、パオ系の日本での足がかりを作られました。

 

私は、鈴木一生さんがいなければ、今の日本にはテーラワーダの「テ」の字もなかっただろうと思います。

私自身も、スマナサーラ長老の著書がきっかけで、Dhammaに興味を持つようになりました。

鈴木一生さんのご尽力がなければ、仏法の「ブ」の字もなく、

下手をしたら、もう20代の前半で自殺して、この世には、もういなかったかもしれません。

 

そういう意味では、私は、鈴木一生さんに対しては、直接会う機会はそんなに多くはありませんでしたが、仏法の伝道という点で、返せないほどの大恩があると思っています。

 

鈴木一生さんについて、ひとつ思い出を書くと、聖蹟羊ヶ丘のご自宅で、プラユキ・ナラテボー師の瞑想会があり、お話を伺ったことがあります。

「経典を逸脱してはダメ。『大念処経』にそってやらないと」というお話が印象的でした。

 

鈴木一生さんは、生前「日本で修行し、日本で解脱できるシステムを」とおっしゃられました。

 

私も最近、日本での仏法の実践という面では、悲観的でした。

しかし、私が仏法を行じられるのは私一人の手柄ではなく、

鈴木一生さんのような方がおられて今のパオ・セヤドー、クムダ・セヤドー、ディーパンカラ・サヤレー、スマナサーラ長老、マハーカルナー禅師のような方々と縁ができたという事実があるわけです。

 

自分も将来にDhammaが残るような何がしかの努力をしなければ、いけないと思いました。

それには、まず第一に仏道の実践を通して、己の人格を陶冶することではないかと思いました。

そうした地道な実践の延長に「日本で修行し、日本で解脱できるシステム」が実現できればと思いました。

 

いろいろ思うにつけ、鈴木さんの残されたものの偉大さを身に染みて感じ入るばかりです。

 

鈴木一生さん、ありがとうございました。